経営改善シリーズ⑥運転資本

こんにちは、猛暑日が続きますね。十分な睡眠と栄養補給で暑さに打勝ちましょうね😊 今回は、運転資本についてお話します。 運転資本とは、会社が日々事業活動をするために必要な資金をいいます。 (流動資産-流動負...

経営改善シリーズ⑤「売上高と売上入金額」&「売上原価と仕入支払額」

今回は、「売上高と売上入金額」と「売上原価と仕入支払額」について見ていきましょう。それぞれの差は、運転資本の増減によって生じています。 ① 売上入金額(資金増加額)=売上高―(期末売掛金-期首売掛金) 売上高の計上時期は...

経営改善シリーズ④利益と資金収支

前回は、「勘定合って銭足らず」について触れましたが、もう少し損益と資金収支の動きのずれについて見ていきましょう。 利益と資金収支➡利益は財産の出入りであり、資金収支はお金の出入りです。 利益と資金収支は、同...

高松出張

3月下旬に高松で会議があり、その前後で地域の見学をしてきました。

経営改善シリーズ③勘定合って銭足らず

「勘定合って銭足らず」という言葉をよく耳にしますが、具体的にどういうことなのか改めてイメージしてみましょう! ☆ 期首貸借対照表から期末貸借対照表への動きは、いつものように、いくつかの部屋に分かれた水槽の中の水の流れをイ...

1 2 3 4 16